転倒防止について

今回のお話は
転倒防止材についてですが結論から言います!
転倒防止材は必須です!
エサと同じで、無いと死んでしまいます!
1つのケースに最低でも1つ、出来れば2つ入れておくと安心です!
※下の写真の様に、ケースの大部分をカバー出来るのであれば1つでOKです⭐️

転倒防止材とは

転倒防止材とは、転倒させないための物でもありますが、1番重要な役割は、転倒してしまった後に起き上がるためのお助けアイテムとしての役割です。

クワガタは、転倒(ひっくり返る、仰向けになる)してしまうと何かを掴まない限り元に戻ることが出来ません。お手元のクワガタで試してみるとわかりますが、永遠に天を仰いだままです😅

そのままエサが食べれずに死んでしまったり、運良く発見されたとしても極端に衰弱したり、体が変形したりと全くいいことはありません😖
その様な事態を防ぐために入れておくのが転倒防止材となります!

転倒防止材の選び方

転倒防止材は、掴めるのであればなんでもOKです!
枝でもいいですし、エサ台を使用する場合はそれが転倒防止材にもなってくれます⭐️
他にも、ブリードで使った産卵木の破片を乾燥させると、転倒防止材としても再利用できます😊

上の写真は「バークチップ」と呼ばれる物です!
こちらはMサイズで1キロ1500円くらいです⭐️
飼育頭数が多い場合はおすすめです😊

まとめ…

今回は、転倒防止材についてお話をしました。
覚えていただきたいのは転倒防止材は必須ということです。
大切なクワガタの命に関わる物ですので、必ずご使用下さい!